ニンジンの葉っぱでエコ料理&ミズット。
本日のガーデニング。
・生ゴミ堆肥を2袋から4袋へ増やす。
(これから花がらや剪定ゴミが増えるのでその対策)
・ヘブンリーブルーではない方のアサガオの種を蒔く。
・ミント類を地植え。
(増えて仕方なくなるので、あとで、根止めの必要有り)
・干している西洋芝を裏返して、まんべんなく乾くように。
(この作業してると、何だかとってもアルプスの少女ハイジな気分~)
で、あとは見回り
生ゴミ堆肥第一弾を土に埋めた場所にチェリーセージを植えたんだけど。
異常に生育が良い。やっぱりすっごい栄養なの?ワクワクするねー
地植えのラベンダー、蕾がついてきた
カシワバアジサイも順調
で、ダンナくんは、畑で収穫。
取れたて野菜で晩ご飯。
レタスは塩だけでばりばり食すべし!!
右上。大根の葉(何故か畑にいつの間にか生えてたヤツ)とニンジンで。
左下。ニンジンの葉っぱのかき揚げ。
ニンジンの葉っぱって食べられず、捨てるのみって思ってた。
でも、先日も書いたけど、ニンジンの若い葉っぱでフリッターができるって本で読んで。
ゴミが減るなら良いことです
(でもまぁ、我が家は堆肥にするんだけど…)
それで、フリッター、作ってみようとしたけど、取りやめ。
その代わり、ダンナが創作料理。
ニンジンの葉っぱとあおさ海苔とニンニクのかき揚げ。
超美味~
あー、まずいまずい。かき揚げなんか食べ過ぎたらメタボまっしぐらだわー
と言いつつ、美味しく頂きました
さて、話は変わって、キッチンでの洗い物。
我が家では食洗機使用の際は、食洗機に重曹を投入。
これで、魚のギトギトグリルもぴかぴか~
食洗機に食器類を入れる前は一応、洗い桶にためておいた水で軽く予洗。
(このため洗い、ってのが大切ね!節水でございます)
でも、ダンナくんはメンドーがってねぇ…
困りますわ、チームの和を乱しちゃ。
それと、先日から、ミズットの使用開始~
http://www.felissimo.co.jp/ecolor/mizu/?gclid=CMzt_eiLupMCFQeFbgodFB6jCQ
これ、どうなんだろ?
まだ使い始めたばかりで何とも言えないけど。
(ちょっと薄めすぎたかも…)
水で薄めると、雑菌の繁殖が気になるところ。
なので、少量ずつ薄めて使ったほうが良いかな。
汚すどころか、水をきれいにしちゃう洗剤ってトコがすごいよねぇ。
すごいのがあるモンだ。ビックリだわ。
===== ここから、再編集、補足~☆ =====
ミズット、気持ち濃度を濃くしてみたら、ちゃんと洗えた!!
(泡も出た!最初、泡も立たなかったんだもん…
泡が出ないと、ちょっと違和感、あるよね、やっぱり…)
そうそう!赤ワイントラップ、イチゴを避けたら、しっかり捕まっていました!
いえい!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
面白かったーとか、分かる、分かるーって思った方は、
投票して下さると嬉しいです
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント