ローズマリーでコスメ作りとラベンダースティック&本日のガーデン。
何株かある、我が家のローズマリー。
旺盛に茂っております。
(中には、小さな青い花を咲かせているモノも。)
我が家では、摘み立てのフレッシュローズマリーをお風呂に入れて入浴する、という活用が主なのだけど。
今回は、柔らかい枝を選んで、消毒済みの瓶に入れ、無水エタノールに漬け込む…
→漬け込んで一晩たったもの。
(「抽出」、と言う)
瓶が大きめだったので、ローズマリーの長い枝そのまま入れちゃったよ…
振ってみると、綺麗な濃いグリーンの液が見える。
ほんとキレイ
ローズマリーには、若返りのハーブというだけあって、シワなどに効果がある成分が入っているそう。
2週間くらいこのまま抽出
楽しみーむふふふー
(興味ある方は、いろいろ調べてみてくださいませ。
ワタシのは、実験を兼ねて、作っているので、結構テキトー…
また後日、結果報告!!)
そして、今年は作ろうと思ってたラベンダースティック。
あり合わせのリボンで、適当に、ゆるーく…
ラベンダースティックは、何と言っても、作ってる最中がステキ
良い香りがして、手にも香りが移って。
癒されます。
さて、今朝は5時半に起きて、庭の見回り。
エコ生活必須!のゴーヤのグリーンカーテン、「生長良くなーい!!」とワタシ、あちこちで言い回っておりますけど。
実際は…
一応、二階のベランダの底部分に届くくらいなのです。
長さだけはいっちょまえ。
でも、「茂り」が少ない気がするんだよねぇ…
これってどうなの?
育ってるのかなぁ???
隣のプランターのゴーヤ(多分別の店で購入した苗)。
こっちは、横にツルを延ばしまくって、葉っぱが茂っております。
ただし、上にはあまり伸びてません…。
どっちも、「カーテン」には程遠い…とほほ~
畑で栽培する時は、もっとわさーっ!っと茂りまくるのだけど、やっぱりプランターだと限界があるのかしら??
でも、実はなり始めております。
東側窓には、ゆくゆくは、ブドウのグリーンカーテンを、と考えて、ブドウも2本、育成中。
剪定失敗で、我が家のブドウちゃんは、かなり自由気ままに伸び放題であります。
今年は、ブドウを守るため、緑や茶色の結構デカ目の芋虫さんと戦いました
---------本日のオマケ。
この家を建てた時に記念樹として頂いて、そのまま植えっぱなしのミニバラが片隅で花を咲かせていました。
我が家で濃いピンクの花なんて、このバラだけ。
小さいので、このくらいの色主張しても良いのかもね。。。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ブログランキングに参加しています。
いつもクリックして下さって、本当にアリガトウございます。
皆さんの応援に感謝感激しておりますー
皆さんのクリックが、更新の励みになっております。
(↓クリックで投票です)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント