ひまわり収穫&ローズマリー酵母、ついに。
昨日は、ダンナくん、お盆週間なのに珍しくお休み。
どこかに行くのかしら?って思ったら、一言、
「庭仕事。」。
ほぼ一日中、庭をやっておりました。
もう、ぐいーんと首をもたげてた、ひまわり。
(残念ながら画像なし)
何本もあったのを取り除き、種を収穫してました。
(くどいけど、ダンナくんがね)
天日干しして、煎って塩で食べてみようと、今も天日干しの最中。
(メジャーリーガー気取りで。(^m^))
かぼちゃがまだ収穫できずにいるけど、かぼちゃも収穫したら、種は避けておいて、同じように食べるつもり、らしい。
ワタシは、その刈り取ったひまわりから、まだ小さな花をもらって、生けてみた。
まだまだ夏!って感じです。
あ、ヤバイ。
残暑見舞いどうしよ?
暑中見舞いが溜まってしまった。。。(>_<)
そして、ついに!!
先週から冷蔵庫に仕込んでおいた、ローズマリー酵母。
昨日、冷蔵庫より出して、常温に。
上の方、泡がぶくぶく。
1週間我慢したかいがありまして。
すっごく綺麗な液に、葉っぱから小さな泡が立ち上ってる感じです。
一晩おいて、今朝の状態。
ふたを開けると、ポンと小さな音がなり、しゅわー。
ローズマリーの葉っぱから小さな泡が次々ぷくぷく。
これで、パンを焼けたら良いなぁ。
前回は、元種のとこまでいって、ダメになったけど。
今度こそ上手くいきますように。
そして、いよいよエキナセアチンキ。
ドライ完了。
地上部の花、茎、葉を瓶に入れて、ウォッカを注ぐ。
エキナセアチンキは、免疫力をつけるのにいいって聞くので、鼻炎もちのソウなんかにも良いかも。
ところで、昨日のローズマリーチンキの方はと言うと。
グリセリン、間違えて買ってきちゃって、まだ仕込んでおりませぬ。
やっぱり素直に「生活の木」に行けば良かった?
いやいや、やっぱり職場の近くには絶対近づきたくないもん。
と自問自答しつつ、ネットの生活の木で注文完了。わはは。
------------------本日のオマケ。
昨日、ダンナくんが作ってくれました。
ooLife *オーガニックレシピ手帖*より、畑の肉づくし☆メキシカンおから。
ところが、厚揚げを買うのを忘れ、代わりに冷凍庫に余ってた挽肉で作ったので、「畑の肉づくし」じゃなくなっちゃったんだけどねー。
うーらちゃん、ごめんっ。
チリパウダー入りなのに、ソウもパクついておりました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ブログランキングに参加しています。
記事を読んで、おもしろかったな~と思って頂けたら、
是非、お帰りの前に「応援ぽち」っとお願いします。
(↓クリック「ぽち」で投票です)
お時間のある方は、右サイドの「*RANKING*」のバナー、
4つをクリックして下さると、もっと嬉しいです♪
皆さんのクリックで「よーし、明日も書くぞー!」って
気合いが入ります(*^_^*)
皆さんの応援、大感謝です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント