手作りのパンときゅうりの冷製スープ。
今朝、起きると、パンのいいにおい。
どうやら、ダンナくんが、朝からHB(ホームベーカリー)でパンを焼いた模様。
ワタシがローズマリーの天然酵母でパンを作ろうとしてるから、それに対抗して??
(^m^)
(ちなみにHBはダンナくんの愛用品。ワタシは使ったこともない。)
ところで、ちょっと前に「きゅうりのジュース」について記事にした時。
遊びに来た友達にその話をすると、
「え~??『ジュース』??おいしいの、それ??」
とのこと。
言われてみれば、確かに『ジュース』ってレシピだったっけ??
我が家では、ガラスのコップに入れて飲んでいるので、『ジュース』と呼んでたけど…。
というわけで、昔のレシピをひっくり返してみました。
正式名称、『きゅうりの冷製スープ』。
…だよねー(笑)。
それと、うろ覚えで作ってたレシピが微妙に違ってた。
早速、ちゃんと作ってみました。
きゅうりとトマト、青じそ、バジルは、畑で収穫してきて…
ダンナくん作のHBの焼きたてパンと一緒に。
ぱちり。
ホントに出したばっかりなので、カットしてもいません。
ほかほか。
レシピ。
・きゅうり ---2,3本
・トマト ---中サイズ1個
・ニンニク ---ひとかけ
・オリーブ油 ---大2
・青じそ、バジル、水、塩、氷 ---各適当
(最後、本当に「テキトー」ってメモってある(^m^))
オリーブ油と塩が良いモノだと、ほんと、美味しい。
で、ぜーんぶをミキサーにかけてできあがり。
氷を入れると美味しいっての、忘れてた!
焼きたて、ほかほかパンと、庭で採れたての野菜の冷たいスープ。
すっごく美味しいデス。
さて、昨日、ソウが、食欲なーい、野菜いらなーい、と言っていたので。 ゆみぴいさんのとこで見た、トマトのツナチーズのせ♪を見て、一味を抜いて調理。
調理ってほどでもないけど。。。
(自分用のはチリパウダーで更に辛くした(^m^))
子どもはこういうのって好きだから、喜んで食べておりました。
で、メインは、saboさんのしそジェノベーゼそうめん。
庭の青じそ、収穫すればするほど茂ります。
バジルを青じそに、パスタをそうめんに。
和風なイタリアン。
美味しく頂きました♪
皆さんのブログのレシピ、すっごく参考にさせて頂いてるワタシです。
今日は、朝からあっつーくて、ちょっと子どもたちぐずり気味。
でも、子ども部屋の掃除もせねば。
-------------本日のちょこっとオマケ。
トマト酵母としそ酵母も、冷蔵庫から出しました。
が、トマトの方が、ちょっとヤバ目。
何とかこれで、ピラフ作ってみたいんだけど、大丈夫かな??
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ブログランキングに参加しています。
記事を読んで、おもしろかったな~と思って頂けたら、
是非、お帰りの前に「応援ぽち」っとお願いします。
(↓クリック「ぽち」で投票です)
お時間のある方は、右サイドの「*RANKING*」のバナー、
4つをクリックして下さると、もっと嬉しいです♪
皆さんのクリックで「よーし、明日も書くぞー!」って
気合いが入ります(*^_^*)
皆さんの応援、大感謝です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント