野田琺瑯にピクルス、それとマリネ…&梨酵母と昆布水でめんつゆ。
昨日仕込んだ常備菜たち。
グリーントマトのピクルス。
最後の収穫だったので、大きさも様々。
大きめのものは半分に切って。
前回、ソウに「酸っぱい!」って言われたので、今回はてんさい糖を多めに。
(でも、ナツメグやクローブ、スパイスのホールもしっかり入れました(^m^)。)
唐辛子のニンニク酢醤油漬け。
直売所の唐辛子なので、袋を開けるとイモムシが。
(いつものことです(^m^))
低農薬、無農薬の証拠。
先週末も実家でも唐辛子の酢醤油漬け食べました。
大好き、これ。
野田琺瑯の真っ白いレクタングルにマリネやピクルス。
幸せ♪
漬け汁を混ぜて味見する瞬間も好き。
その時々でテキトーにやってるのだけど(笑)。
その時食べたい味に漬け込む。
これも美味しい。
にんじんの粒マスタードマリネ。
4歳児のソウでも食べられる味。
今朝もパンと一緒にもぐもぐ。。。
この、試しに買ったフェリシモの容器も便利。
電子レンジOK。
ついでに、昨日は。
オーガニックレーズンを仕込み。
レーズン酵母。
今までは常温で酵母起こしていたのだけど。
ウエダ家のCOBOを知ったので、今回は冷蔵庫期間もプラスしてみることに。
さて、どうでしょ?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
昨晩の夕ご飯は、ソウのリクエストで、蕎麦。
めんつゆは、シソ酵母と昆布水と醤油に干し椎茸(直売所で購入、天日干ししたもの)。
軽く煮出してできあがり。
シソ酵母は、シーズン中に作って、長期保存中。
ほんっとに美味しい。
もうすぐ無くなるので、今度は梨酵母作らねば。
ダンナくんは、いつもめんつゆをルピシアのアイスティーポットに作ります。
こういう使い方もアリ、かな??
昆布水は、まぁハニさん、atsu2coさんに教えて頂いてから、冷蔵庫に常備。
我が家では、このまま、昆布ごと炊飯器や圧力鍋にじゃーっと入れて、玄米を炊きます。
炊きあがると、昆布を崩しつつ、ご飯に混ぜ込んで。。。
美味しい♪
ところで。
昨晩は、PCに向かっている最中から具合が悪くなってきまして。。。
(ノ_-。)
昨晩はコメレスも訪問もそこそこでばたんきゅー…でした。
(遊びに行けなかった方々、ゴメンナサイ)
気温の差の激しいこの頃。皆さまもご自愛下さいませ☆
-----------------本日のオマケ。
「オマケ」なレベルの話ではないのだけど。。。
ついさっき、届きました!!
じゃーん!
『うーらのオーガニックレシピ手帖』。
(エンターブレイン)
うーらちゃんのメッセージ付き!
嬉しいっ♪
ワタシのコメも載ってる~!
こちらに来て下さってる方々のお名前も発見。
(ついでにワタシの妹のコメもあった!(^m^))
明日発売です。上の昆布水も載ってますし、体に優しいレシピ満載です♪
是非チェックしてくださいませ♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ブログランキングに参加しています。
記事を読んで、おもしろかったな~と思って頂けたら、
是非、お帰りの前に「応援ぽち」っとお願いします。
(↓クリック「ぽち」で投票です)
開いたウィンドウが完全に表示し終わるまで、閉じないよう、
よろしくお願いします。(>_<)
お時間のある方は、右サイドの「*RANKING*」のバナー、
4つをクリックして下さると、もっと嬉しいです♪
皆さんのクリックで「よーし、明日も書くぞー!」って
気合いが入ります(*^_^*)
皆さんの応援、大感謝です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント