タオルをアースカラーに染めて*玉ねぎ染め編
キッチンのざるにずっとため込んでいたもの。
これ。
玉ねぎの外皮。
もうかなりの量になりました。
実は、ずっと草木染めやってみたいなぁって思ってて。こちらは我が家のMUJIのタオル。
色は生成。
使い込んでいくうちにうっすらとシミが目立ってきて、ずっと気になっていた。
そのうちリネンのタオルを使いたいと思っているけど、まだまだこれも使えるし、雑巾にするのもまだ早い。
そんなわけで、今回はタオルを玉ねぎで染めちゃおうと。
玉ねぎの皮から色を抽出。
(ひたひたくらいの水で3回煮出し)
で、皮を漉して、玉ねぎの染料液のできあがり。水に浸して絞ったタオルを入れて、沸騰。
液が冷えるまで15分から20分くらいぐるぐる布を回し続けて、じっくり染める。
生成のタオルが自然の色に染まっていくのは、ちょっと感動モノ。
この後、すすぎ洗いを何回かして余分な液を洗い流す。
その後、みょうばん水に浸して、発色させる。
またしてもぐるぐるー。20分くらい。
ずーっとかき混ぜていたので、手が痛くなるけど、我慢、がまん…(^m^)
最後にまたすすぎ洗い。
これを、2回繰り返し、最後に洗濯して日干しして完成ー☆
…ところが、まだ完全に乾いていないので、完成品は後ほど。
(^m^)
玉ねぎってこんなに黄色く染まるんだなぁと(みょうばん使って、だけど)。
思ったより、結構明るく良く染まったので、次はお茶とか葉もので染めたベージュ系のタオルが欲しいかも。
アースカラーで染めたタオルを洗面台のタオル棚に並べるのもステキ!
こうやって染めれば、まだまだ使えて、エコ♪
(ただ、結構すすぎに水を使った!庭の水やりに使用しましたが。)
自然の恵みの色を感じられて、楽しかったので、次は子どもと一緒にやるのも良し。
※この玉ねぎ染めは、結構、いやかなり自己流のため、「まねっこしよ♪」って場合も自己責任でお願いします。
-------------------本日のオマケ。
ooLife *オーガニックレシピ手帖*より。 とんこつ風♪豆乳ベジらーめん。
豆乳でとんこつの味を出しちゃうのがうーらちゃんのすごいところ!
我が家は、ちょい味を濃くして、そうめんの付けダレに使用。(そうめん食べたいというソウのリクエスト)
ほんっとこれ美味しい!麺を春雨とかにして、ダイエットにもいいねと妹談。
そして。これに添えたのが。
妹の幼なじみTちゃんからもらった、Tちゃんお手製柚胡椒。
すっごいヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !
さすが手作り!!
また作ってくれないかなぁ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「読んでくれた!!」と分かることが、
ブログ更新の楽しみになってます♪
是非、お帰りの前に「応援ぽち」っとお願いします。
(↓クリック「ぽち」で投票です)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント