ぷっくり多肉を古いライスカップに...&アロエにヒース、マングローブ。
先日、直売所の近くのHCにふらっと寄ると。
売れ残りと思われる植物たちが破格のたたき売り!(^m^)
この多肉、確か100円だったっけな??
ちょっと徒長してしまった…「月美人」かな??
(多肉の種類って豊富で、よく分からないものも多い。。。(^_^;))
最近、ちゃきmamaさんやれいさんのお陰で多肉熱が再発しそうな勢い!
多肉は、シャビーな雑貨と合うから好き。
多肉を買ったのなんて、ソウがお腹にいた頃以来だから…もう4年以上前??
植え替えで使う、土押さえの化粧砂も、当然もう切らして無いので、綺麗な化粧石で押さえてみたものの…
化粧石ばかりが目立って、せっかくの多肉のぷっくり葉っぱの魅力半減!ですな、こりゃ。
(^_^;)
根元にセダムでも寄せ植えしてみる、って手もアリかも。
多肉を植えたのは、古い、学校給食で使われていた丸いライスカップ。
鉢受けのように下に敷いているのは、フタ。
(ワタシも小、中と、このカップでご飯食べました(^m^))
何故か近くのアンティークショップで発見。
その他、一緒に買った売れ残りっぽい植物たち。 マングローブ。
(これも200円しなかった気が。)
こちらは、湿り気のある土壌を好むので、テラコッタの鉢をペイントする予定。
(今は、一時しのぎで雑貨屋の小さな鉢に、ビニポットのまま入れてます。)
ちなみに、写ってる白い椅子は、リサイクルショップで購入して、只今風雨にさらしてシャビーシックに仕上げている最中のもの。
汚れ待ち。(笑)
そして、エリカ(ヒース)。
ピンクの花が綺麗!
ヒースは過去、10年ほど前に購入し、結構すぐ夏の暑さでダメにしちゃったことがありまして。。。
今回は「暑さに強い品種」という名前に惹かれて購入。
ヒースといえば、「ヒースチンキ」!!
これが作りたくって。
大きく育てて、チンキを作る予定。
むっちゃくちゃ楽しみ。
余談ですが、ヒースといえば、同時に『嵐が丘』を連想。
(ま、ワタシの『嵐が丘』の知識は漫画『ガラスの仮面』からの知識ですけどねっ!
(^m^))
ヒースの隣にあるのは、直売所で購入したアロエ農家のアロエ。
これも化粧水採ろうかと思って。
いろいろ楽しみです♪
ところで、鉢植えの植え替えに必須なモノ。
鉢底石。
ワタシはもうずーっと以前からこれを使用。
生ゴミネットとビニタイ。
こうすると、植え替えの際、すっごく楽。
(根っこに鉢底石が絡まったり、他の土と混ざったりしない)
生ゴミネットはプラ製品なので、「地球によろしくないっ!」と麻袋に換えてみたこともありますが。
地球に優しいということは、当然土に帰るということ。
ぼろぼろに切れてなくなり、ネットで分けた意味をなさなかったので。(笑)
結局、この生ゴミネットを長く使うってことで落ち着いております。
ビニタイも、結構食品についてたりするので、集めておいたり。
空き瓶に。
集めておこうと思うと、結構今はないものなんだなって。
包装もゴミを減らすために変わってきてるのかも、とつくづく思う。
話は変わって、ダンナくんが昨日付けで職場異動。
一昨日、今までいた職場の方々から植物の寄せ鉢を頂いてきて。
むむ~、ワタシの苦手とするコニファーが。。。
(-_-)
五色唐辛子は真っ赤な実がキレイ。
それぞれ分けて植え替えしないと…
--------------------本日のオマケ。
エキナセアチンキ、完成してました、そういえば。
もう十分抽出された感じに。
飴色の液体になってる。
まずはワタクシがちょっと味見。。。
「う~ん、ウォッカの味!」
(って当たり前!(^m^))
アルコール飛ばして希釈して家族みんなで飲みます。
これで今年の冬は風邪知らず?
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。お知らせ。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。
昨日もお知らせしたとおり、昨日今日と、下の子の通院&予防接種です。
コメレス遅れたらごめんなさい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ブログランキングに参加しています。
記事を読んで、おもしろかったな~と思って頂けたら、
是非、お帰りの前に「応援ぽち」っとお願いします。
(↓クリック「ぽち」で投票です)
開いたウィンドウが完全に表示し終わるまで、閉じないよう、
よろしくお願いします。(>_<)
お時間のある方は、右サイドの「*RANKING*」のバナー、
4つをクリックして下さると、もっと嬉しいです♪
皆さんのクリックで「よーし、明日も書くぞー!」って
気合いが入ります(*^_^*)
皆さんの応援、大感謝です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント