玄関のもみの木&COBOとほっこり天然の入浴剤。
はじめに。。。
ヒヤシンスから白い根っこが出てきてます。
(^ー^* )フフ♪
瓶が透けて綺麗。
さて、玄関前のもみの木にオーナメントを飾りました。
雪の結晶の木製オーナメントと馬のオーナメントは、本当はここじゃなくって、ラティスの方に飾る予定なんだけど、一時的にこっちにつるしてます。
もみの木は、鉢植えの場合は、夏場の水遣りを忘れずに管理しないとダメになっちゃうそう。
我が家は北側玄関なので、夏の直射日光も当たらないし、ちょうどいいみたい。
もう4年目のこのもみの木。
シルバーリーフのカレックスには、クリスマスのガーデンピック。
ちょっとカワイめなものだけど、子どもたちにはちょうどいいかも。
シルバーの葉と、周りの紅葉したポリゴナムやヘンリーヅタ、ヒューケラの赤い銅葉がクリスマスの雰囲気を盛り上げます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
最近記事にしてませんが、酵母も着々と育っております。柿酵母。
熟し具合を違えて仕込んだもの3つ。
手前は熟れすぎってのをつぶして昨日仕込んだもの。
左はソウが実験中のぶどう酵母。
(冷凍したぶどうでも酵母起きるかって実験)
ソウはぶどう酵母のジュースが大好き。2度目に仕込んでようやく成功。
穂ジソ酵母。
シソ酵母は美味しいめんつゆになるので便利。
写真は、取り出した穂ジソを天日干ししてるもの。
天日干しして、塩と一緒に摺って、穂ジソ酵母塩にします。これは、入浴剤にするものたち。
大根葉、みかん、ローズマリー。
あとは、頂き物のゆずも待機中。
カラカラにして、キッチンクロスで作った袋に入れてお風呂にポン。
良い香りでぽかぽか。
---------------------本日のオマケ。
またまたooLife *オーガニックレシピ手帖*より。こっくり☆コロコロ大根丼。
大根なのに、肉なしなのに、丼!!
うーらちゃんの発想にはいつもながらほんっと感心しちゃう!
「丼」なので食べ過ぎ注意。
炭水化物抜きダイエットしてる人には不向きだと思われる(笑)
沖縄やちむんの器に大根が映えたので、思わずこの角度でぱちり。
ワタシの「ナチュラルライフ」に共感して頂ける方、応援お願いしますね。
10位以内にもう少し!
一日一回クリック有効です。
↓↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)
(↓クリック「ぽち」で投票です)
お好きな方、どちらでもクリック!
別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント