ボンヌの空き瓶に…&乾燥肌には。
今日は、昨日の記事「ナチュクリ*リビング編その1」のオマケ、です。
昨日、緑茶のお茶殻をフローリングの床掃除に使うという話をしました。
それでは、普段飲んでいる三年番茶のお茶殻はどうしているか??
乾燥させます。
緑茶のお茶殻と違って、あっと言う間にカラカラに。
キッチンのザルに入れてウッドデッキに一日。
乾燥したら、こうしてボンヌの空き瓶に。
トイレの隅にちょこん、と。
これは、大好きな素材、ミルクガラスでできている瓶。
(ファイヤーキングと同じ♪)
中が完全に透けていないので、こうやって使ってもうるさくならないので、お気に入り。
トイレに置いて、消臭。
これは、winさんのトイレの芳香剤がわりに・・を参考にさせて頂きました。
香りが消えたら、アロマオイルを数滴入れても良いそうです。
そんなわけで、我が家は、緑茶の茶殻はお掃除、番茶の茶殻はトイレに使用。
なんとなく使い分けています。
(もちろん、お掃除に番茶、トイレに緑茶でもOK、だと思います(゚▽゚*))
さてさて、「ナチュクリ*リビング編その2」は明日か、明後日に続きます…
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
最近、乾燥気味で。
乾燥肌らしい下の子は、足がかさかさ。
そんなときは、これ。
マルティナ、カレンドラのベビーオイル。
ビタミンとミネラルを豊富に含んだオーガニックのオイル。
ミルクガラスの瓶もお気に入りです。
後ろは、ソンバーユ。
馬油もあかぎれなどに効果てきめんです。
昨日は、上の子が園で胃腸炎をもらってきたらしく、お腹を壊してしまいました。
梅醤番葛湯。
オーガニックのもので。
吉野葛は、胃腸を整える働きがあります。
今日はすっかり回復しました。
なるべく自然のもの。なるべく無農薬、低農薬のものを。
お隣さんから、またこんなおすそわけ。
土付きの美味しそうな大根6本。
さてさて。これをどうやっていただきましょうか。
旬のものを美味しくいただく幸せ。。。
通りすがりの方も、ブログ村やランキングからちょっと来ただけの方も。
もし、ワタシの「ナチュラルライフ」に共感して頂けたら、
応援ポチ☆ミ
お願いしますね。(*^_^*)
ブログ村は総合900位以内に入りそうです。
これも、皆さんが毎日応援してくださってるお陰です!!
本当にありがとうございます(*^-^)
一日一回クリック有効です。
↓↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)
(↓クリック「ぽち」で投票です)
※「ナチュラルライフ」と「ナチュラルインテリア」に参加中です♪
別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント