キッチンを使いやすく*その2...生ゴミ入れ。
アクリルたわしの残り毛糸で、第二弾。
ちょっと思いついたことがあったので、まん丸ボール。
週末。
実家に戻った時に、妹に見せてもらった、かぎ針初めてさんキットの編み図を参考に。
キッチンで使う予定。
完成したらまたUpしますね。
↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!
さて、本題。
我が家の生ゴミ入れ。
いわゆる三角コーナー。
円錐形のもの。
生ゴミネットを使うのが嫌で、15年使っていたワイヤータイプのものから替えました。
これならネットを使わずに済んでゴミが減ります。
奥のは、ミニワインクーラー。
コーヒーカス入れにしています。
中はこんな感じ。
底に穴があいています。
ワイヤータイプのものより洗いやすくて気に入っています。
生ゴミは水が切れたら、ウッドデッキの隅にある、生ゴミ堆肥の袋へ。
コーヒーカスは庭に害虫対策でまいたりします。
なるべくゴミが出ない暮らしをしたいと思っています。
さて、昨日のこれ。
アクリルたわしの余り毛糸で作っていたモチーフ。
こんな感じになりました。
ちょっと統一感が出たかな??
たわし類が濡れているときの置き場所についてのお話など、また次回…。
いつも応援ありがとうございます。
お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)
(↓クリック「ぽち」×2で投票です)
別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント