キッチンを使いやすく*その5...ツールの収納。
今日はIH周り、キッチンのツールの収納についてです。
↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!
★もうすぐ10万ヒット!
ブログ開設して1年が経とうとしています。
遊びにきてくださる皆さんありがとうございます。
99999や100000を踏んだ方はコメ頂けると嬉しいです♪★
以前はツールが汚れるのが嫌で、引き出しの中に入れていたのですが。
出してみるとどうかな?、とよく使うモノだけ、今のところ試験的に出しています。
ミルク缶型の入れ物に。
ソウがおもちゃ入れに使っていたものを。
本当はもう少し、レトロな入れ物がいいので。
そのうち骨董市やリサイクルショップでこれだというモノに出会えたらいいなと思っています。
木べら。
長い方は、ワタシが大学時代の頃から使用しているモノ。
短い木杓子は、ダンナくんが大学時代の頃から使用しているモノ。
両方とももう15年は経っていますが、まだまだ現役です。
剥げた琺瑯のバットに合います。
古いもの、使い込まれたものに惹かれます。
自然に帰る素材を中心に選んでいますが、どうしてもこういうものは、必要。
ならば、と全部OXOで揃えることに。
統一感が出ます。
シリコンヘラも一体型のものと迷ったのですが、結局XOXに。
さて、昨日、よく写っていなかった調味料のボトル類。
手前がオイル類。
(でも、中央は醤油)
オイルボトルに入っています。
奥の緑色の密封瓶はリユースのビール瓶。
昨日も書きましたが、一人暮らし時代から買い換えはしましたが、ずっと使っています。
お酢や、料理酒など。
一番奥のブルーの琺瑯の入れ物には、昨夏漬けた自家製の梅干しが。
他の調味料は全部引き出し(瓶類の専用引き出しがついているので)に入っているので、そこに全て収納してもいいのですが…
やっぱりこれは長年こうしてきたので、変えられないところです。
今日は、本当はキッチンの石けん類についても書く予定でしたが。
この週末は子ども部屋の整理など、ばたばたしてますので、この辺で…
引っ張ってます、すみません~(^-^;
---------------------本日の美味しいオマケ。
クラールセゾニエールより。
ハリハリ止まらない♪海苔切干しのビネガーマリネ。
本当に止まりません!!
味見...とかなりの量をボウルから食べてしまいました^m^
切り干しの臭味(?)も綺麗に消えて爽やかなビネガーの味です♪
いつも応援ありがとうございます。
★もうすぐ10万ヒット!
ブログ開設して1年が経とうとしています。
遊びにきてくださる皆さんありがとうございます。
99999や100000を踏んだ方はコメ頂けると嬉しいです♪★
お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)
(↓クリック「ぽち」×2で投票です)
別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント