« 2009年2月 | トップページ | 2012年5月 »

2009年3月

2009年3月24日 (火)

すっきり!リビングの整理NO.1*薬戸棚etc.

Photo


復職前にやっておかねばと思っていた、リビングの戸棚の整理。

東側窓のカーテンがちゃんと開かないので、思い切って模様替えもすることに。




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




Photo_2
奥に見えるガラスキャビネットが邪魔でカーテンが引っ掛かっています。

キャビネット上のミニコンポももう7、8年前のCDMDコンポ。ほとんど使っていません。

ガラスキャビネットごと、寝室に移動することに。


奥のも手前の白いキャビネットも、中に書類やら、薬箱やら、PCグッズ、カメラグッズ…。

特に仕事前に書類を整理しないと…。








一番上の画像は以前の職場で、先輩に出張土産でもらったバーム。

薬箱の中から出てきました。


綺麗になったら、全体、戸棚の中もUPしたいと思いますが…。
気長に待っていて下さいね^^;。



Photo_3

その隣のサブPC(先代のマシン)も何とか処分したいのですが…。

新しいPCにレタッチソフトを入れないと、こっちが処分できないのですよね…。















部屋の整理、子供たちの新学期準備、復職に向け、専門書を読み返して勉強…。

なかなかPCに向かえていません。

更新だけで精一杯の日々です。

コメ欄は開けておきますが、訪問かなりかなりスローペースで、読み逃げ、ポチ逃げしおります…。
ほんっとごめんなさい…(>_<)。





いつもコメして下さっている皆さん、陰ながらぽち応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます!!

いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月23日 (月)

白い鳥かごにブルーの瓶を。

Photo_2


先日、ちゃきmamaさんのところで、バードケージをペイントするという記事を読んで。

ウチの庭に放置したままの鳥かごもペイントして使おうかなぁと、早速白く塗ってみました。




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




実は白く塗ったのはもう1週間以上前…。

中に入れるものがしっくりこなくって。


いろいろ合わせた結果、古いブルーの瓶に水挿しで発根させたワイヤープランツを植えることに。



Photo_3
全体ではこんな感じ。


ちょっと置く場所をいろいろ模索中。


庭やデッキで使うのが良いんでしょうね、本当は。
(^-^;













さて、他の多肉ちゃんたちも暖かくなって、生育がよくなってきました。

Photo_4
プリン瓶にぽんと置いただけの落ちた葉っぱ。

根っこが出てきました。


先日質問ありましたが、これは水苔に植えています。
多肉の発根には水苔が便利です。




Photo_5

ルビーネックレス。



もうこの鉢では駄目そうです。

すごく窮屈そう。


植え替えしないといけないのですが、このペイント鉢とワイヤーかごの組み合わせが気に入っていて…。








Photo_6
ワーテルメイエリー。


密かに生長しています。


ひょろひょろの茎が可愛い。














Photo_7


白銀の舞。


これもちょっと大きくなったので、植え替え必要かもしれません。


白い葉っぱに赤いチリビーンズの缶。
この組み合わせ、気に入っていたのですが。










Photo_8

以前、失敗したので、今回は大きくしたいとリベンジを誓った、レディハート。


一番日の当たる良い場所に置いてあります。


長く長く、伸ばしたいな。












************************


昨日は、ワタシの後ろ向きな発言に、温かいコメント、ありがとうございました!!

本当に本当に、落ち込んでいたのですが。
(また昨日も気分が乗らず、ブログ巡りは読み逃げ、ポチ逃げしてました…(>_<))

今朝、皆さんのコメを読んで、ちょっと頑張ってみようかなと前向きに思っています♪


専門職で、老若男女関係なく、責任重大の仕事内容なので。
忙しいと家庭を(かなり)犠牲にしてしまうし、ストレスの溜まり方も尋常ではなく…。
それを考えると復帰に向け、ブルーになってしまっていました。

でも、このご時世、確かに、必要とされる場、働ける場があるって幸せなことと前向きに考えることにしました。
ありがとうございます(*^_^*)


*********************



多忙で訪問レス、遅れております!ごめんなさい!

コメ欄は開けておきますが、すぐには訪問返せないかもしれません…。



いつもコメして下さっている皆さん、陰ながらぽち応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます!!

いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月22日 (日)

古いPCの処分&庭でBBQ*。

Photo


二日間、更新を休んでしまいました。。。

木曜の朝に更新した後、ほとんどPCに触らなかったので、正確には三日間くらいPCを触らなかったことになります。


木曜の夜、仲の良い、職場の上司、元上司、同僚5人で飲みに行ったのですが。
来月、4月1日に復職したとき、多分ワタシが任されるであろう仕事の話になり…。


どうやら、かなりハードになりそうで、この週末、ちょっぴりブルーになっていました。
(>_<)

そんなわけで、更新する気力もネットに繋ぐ心の余裕さえ、ちょっとなくなっていたのです~。




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





さて。
書きたい記事ネタはものすごく溜まっているのですが。

今日は昨日ごそごそやっていた、PCの整理について。

Photo_2
重い腰を上げ、今使用しているマシンの先々代(笑)のPCの処分を。


OSはWin98。


キーボードに苺のシール貼っているあたりに、若かりし頃使っていた面影が。





探しに探したのですが、何故かリカバリCDがないのです、このマシンの。
絶対そういうのって捨てないはずなのですけど…。


仕方ないので…

Hd

本体を開けて…。












Hd_2
HDを取り出しました。


物理的に処理(金槌などでダメージ)を施してデータ抹消するしかありません。
((・(ェ)・;))









Fd
そして、このフロッピーディスクの山…。

よくよく見たら、ウィンドウズ95の頃からのデータも残っています。


一枚のFDに入る容量なんてたかが知れているので、たくさん使っていたんですよね。






Photo_3
一度処分したんですが、またまた出てきました、古いソフトたち。


『ポストペット』も処分したと思っていたんですが、『2001』の前の、最初のバージョンのを処分しただけだったようです。








左下のソフトは、昔ハマった『AQUAZONE』。
(今も売られていると思います)

パソコン内の水槽。
ちゃんと管理しないと水も濁るし、魚も死んでしまうというリアルなものです。


Photo_4
動作環境!
『PC-98シリーズ、IBM互換機』。

懐かしい~
昔はWinかMacかっていう他に、この区分もあったんですよね。

対応OSの表示もWin ver3.1以上。
98以前のものです。





我が家はダンナくんがこういう関係に全く疎いので、ワタシが全部やるしかなくって…。

何とか早く処分してすっきりさせたいと思っています。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


Bbq
昨日は余りにも天気が良いので、庭でBBQをしました。


ダンナくん手作りのBBQ炉。

薫製もできます。

普段はダッチオーブンと飯盒をここで。





Photo_5
ダッチオーブンで調理した、丸ごと玉ねぎはほんっと美味しいです!!

炭火の味わいが何とも言えません。


とろとろで、ソウも大好き。

丸ごと一個食べちゃいます。







---------------------本日の美味しいオマケ。

昨日の『知っとこ!』にvege dining 野菜のごはんのいずみさんが出てらっしゃいました。

番組内で紹介されていた、大根のハムカツ風、先週、我が家も作っていました。


Photo_6
実は我が家のオーブン、あまり調子がよくないので、直接揚げてしまいました。

パン粉代わりに使った衣、実は天然酵母パンをおろしたモノ。

細かくおろしてしまったので、サクサク感は少なかったのですが、ほんっと美味しいですよ!
大根じゃないみたい!




そして、いずみさんレシピでもう一つ。

Photo_7
いずみさんのレシピ本、
izumimirunの季節の野菜のおうちごはん
より、白菜のから揚げ。

奥に見えるのはダンナくん作、蒟蒻のから揚げ。

お肉じゃなくても、大満足の二品です♪
子供もぺろりと平らげちゃいます。






多忙で訪問レス、遅れております!ごめんなさい!

いつもコメして下さっている皆さん、陰ながらぽち応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます!!

いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月19日 (木)

子供部屋にもグリーンを&白菜の花。

Photo


子供部屋にもグリーンを置きたいのですが、水やりなど、お手入れがちょっと面倒…。

そんなときにはお手入れ簡単なグリーンをちょこっと置くと可愛いです。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




上は、庭で剪定したアイビーを水挿ししていたもの。
(アイビーは目隠しなどのためにあちらこちらに植えてありますが、マメに剪定しないと大変なことに…)

根っこが出たので、瓶+水苔で。

アイビーはほんっと丈夫なので、お手入れも簡単。



Photo_2
こちらは多肉の葉挿し。

処分しようとしていたスパイスラック。
薄いピンクでペイント。

それにプリンのガラス瓶を3つ並べて。


マステでちょこっとアクセント。







Photo_3
3つ、種類の違う多肉の葉挿しです。

多肉は丈夫なので、子供部屋に置いておいても安心。


子供と大きくなっていくのを見守る楽しみもあります。







Photo_4
右端の玉つづり。


ちーっちゃい芽と根っこが。












子供部屋を綺麗にしても、やっぱり我が家の生活のメインはリビングなので。
子供部屋のグリーン、なるべく世話が楽なのがいいですよね。^m^



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


昨日はちょっと実家に用事があって、慣らし保育から帰ってきたスイを連れ、行ってきました。


天気が良かったので、実家の庭や境内を散歩。


Photo_5
青空に白梅。


ウチの方はちょっと寒いので、ようやく梅が満開という感じです。










Photo_6

山門。

どの位昔のものなのか、母に聞いたのですが、テキトー大臣の母、「あれ?いつ建ったんだっけ??」(笑)


小さい頃はよくこのあたりで遊んだりしていました。













Photo_7

黄色が鮮やか。












Photo_8

沈丁花。












Photo_9
木瓜の老木。

かなり小さい頃からこの花を見てきました。











Photo_10
祖母の畑のアネモネ。

最近HCでアネモネを見て、我が家にも植えたいなと思っていました。

来シーズンは我が家の庭で見たい花。








Photo_11

裏へ行くと、畑が続いています。


風が暖かくって気持ちいい。















Photo_12

スイもどんどん畑の中へ。


お陰で、服も靴も真っ黒に。。。^^;

















Photo_13
母の畑で。


白菜の花が咲いていました。


このあと畝ってしまうというので、菜の花の部分を摘み取ってきました。













Photo_14

青々として美味しそう。














Photo_15
菜の花のペペロン。

何人かの料理レシピブロガーさんのところで菜の花をペペロンにしているのを拝見して。


春の味がしてすっごく美味でした。







Photo_16

お散歩から戻ってきたら。

妹がかぼちゃでプリンを作ってくれていました。
(*^_^*)

すっごく美味しい~♪
















いつもコメして下さっている皆さん、陰ながらぽち応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます!!

いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月18日 (水)

子供部屋の整理その2*ベビーベッドのリメイク*

Photo


いろいろなことを同時進行でやっている日々です。

子供部屋の整理も何とか終わりが見えてきました。


↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




さて、先日は子供部屋のソウの方のスペースをちょっと記事にしたので。
(コチラの記事→

今日はスイのスペースの方を。


Photo_2
ソウ出産の時に友人にもらったベビーベッド。

結局ソウもスイも使いませんでした。
(大人ベッドで添い寝してたので)

勿体ないので、ペイントして遊び場に。

ここに座って遊んでいます。
(黄色いベアはワタシが大学時代に暇を持てあまして作ったもの(笑))


今のままでも結構丈夫なんですが。
もうちょっと大きくなっても、まだ使いたがっていたら、更に補強してあげたいと思っています。







Photo_3

この板の部分のペイント、我ながら気に入っています。


一度、クリーム色に塗ろうとして途中で止めたのですが、その色をわざと残して塗っています。



クリーム色はここだけ。
あとは焦げ茶の地の色。

アンティーク風にみえるようにヤスリがけしています。







Photo_4
手前の柵の部分は取り外しています。

ラダー風に立て掛けて。


立て掛けてある細長いチェストはアパート時代にキッチンで使っていたもの。

これもベビーピンクにペイント→ヤスリがけ。

取っ手の部分、あとで変えたいと思っています。


ちなみに、以前はベンチチェストも塗りました。
(コチラの記事→
これも、ちゃんとスイのスペースに置いています。





Photo_5
ドアから見ると、こんな感じ。

ベビーベッドの横にあるのが、その、以前塗った古いベンチチェスト。


中央に置いてある丸いテーブルも以前ベビーピンクにペイントしたもの。(コチラの記事→



一番の問題はカーテン。

ソウにも変えてと言われています。
何とかしなくっちゃ…




長くなってしまったので、細部はまた次回!!



今日こそ!今日こそ!回れると良いなと思っております…(>_<)
昨晩はスイを寝かせつつ、ワタシも爆睡してしまいました。
慣らし保育が始まって。またスイの朝泣きが復活!ワタシも疲れているのかも…(^_^;)
頑張ります!!




---------------------本日の美味しいオマケ。

Photo_6
またリピしてしまいました!
petite maison*ゆるべじごはん*より。

幸せな昆布ねぎ あったか素麺
(ヨモギ素麺で作りました)

これ、簡単なのに、本当においしいいです~(*^_^*)
ソウもスイもいつもおかわりします。
ねぎが甘くて子供も大好きな味。





多忙で訪問レス遅れていてすみません!
コメ欄は開けておきますが、応援ぽちだけでも有り難いです。

いつもコメして下さっている皆さん、陰ながらぽち応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます!!

いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月17日 (火)

錆びた缶にクロッカス&本日の我が家のガーデン。

Photo

ちょっと春が遅い、我が家の庭。

クロッカスが咲き始めました。


すぐに土が乾いてしまうので、水苔を敷いたところ、良い感じに。

ペイントして庭に放置して錆びた缶にも白い花が合います。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



Photo_2

ユーカリと一緒に。

取りあえず鉢植えに。

…というのも、まだどこに植えるか考え中なので…^^;





今年は、念願のイチジク(また実のなる樹木です)にミモザアカシアを植えました。

ユーカリの定位置も早く決めなくては。






Photo_3

今日のミモザ。

黄色の小さい花が綺麗。

ウッドデッキ脇、お隣さんとの境に植えました。









春めいてきましたが、芝生はまだまだ。



Photo_4

南西側の芝生は木陰も多いため、西洋芝を。

ただ、ナタが走り回ったり、おトイレにしたりしてるので、なかなか綺麗に生えそろいません。







Photo_5

南東側は高麗芝。

まだ茶色の芝。

畑も手入れ中。









Photo_6
東側ガーデンの花壇もまだまだ寂しい感じです。


そのうちセージやベリー類がわさっと茂りますが…



ブドウの蔓もまだ芽が小さいまま。














Photo_7

葉物や樹木中心の我が家。
花はあまり植えていません。

唯一咲いているローズマリー。

このローズマリーだけは、寒い我が家の庭で一年中咲いています。













Photo_8

北側ガーデンでは。


お隣さんから株分けして頂いたクリスマスローズが。

全然整備していないので、なんとかしないとと思っているのですが…










Photo_9

北側ガーデンでも、日の当たる場所には、つるバラ、ピエール・ド・ロンサール。

たくさんの新芽が出てきています。











さて。

昨日のお話。

スイの慣らし保育、もう大変でした。

ソウも先生に呼ばれ、スイをあやしたりしてくれたらしいのですが、普段はお兄ちゃん大好きのスイも全然駄目。

ほとんど泣き通しの一時間だったそう。

帰宅してからもずっとべったりでぐずぐず…ずっと抱っこでワタシもぐったりで…(笑)

そんなわけで、またしてもPCほとんど触っていません。(T_T)
PC触るリラックスタイムが欲しいんですけどね。(笑)


今日は再びLAN工事。
(サブPCやゲーム機は無線でも、メインのPCはどうしても有線で使いたいので、壁の中にLANケーブルを通してもらうのです)

慣らし保育二日目&工事でまたしてもPC前にゆっくり座れないかも…
でも、少しずつコメは訪問でかえさせて頂きますね。



--------------------本日の美味しいオマケ。

Photo_10
vege dining 野菜のごはんより。

深夜の富士そば

ネーミングに惹かれて作ってみましたが、ほんっと美味しいです!

ソウもスイもダンナくんもおかわりして食べていました。
もっと量を作れば良かったな~と。(笑)
麺好き一家です^m^。





多忙で訪問レス遅れていてすみません!
コメ欄は開けておきますが、応援ぽちだけでも有り難いです。

いつもコメして下さっている皆さん、陰ながらぽち応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます!!

いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月16日 (月)

子供部屋の整理その1*古いスクールデスク*

Photo


今日のヒトコト。

ウォーターマッシュルームをペイントした缶に植え替えました。

始めに茶をペイント、その次にグレイがかったブルーを。


ウォーターマッシュルームも生育旺盛で、わさっとしています。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




さて、週末は大忙し。

庭の手入れに入園準備に子供部屋の整理。


先月から始まった子供部屋整理の方、何とかちょっとは片付いてきました。


そこで、ちょっと我が家の子供部屋を紹介します。



今日は『スクールデスク編』。



Photo_2
今まで書庫の隅で、ほとんど使われていなかった古いスクールデスクを子供部屋に。


昔、よく行くアンティークショップにて購入。
海外の古いものです。


机と椅子が合ってない感じなのですが、セットで売られていました。





Photo_3
それでも、椅子は座面のカーブの具合が良く、座り心地は抜群!



脚もすごくしっかりしています。

ぐらぐらしないように、しっかり補修して頂きました。












Photo_4
机には、ひっかき傷や落書きなどがたくさん!

でも、それもまた味です。











Photo_5
机は跳ね上げ式になっています。

ソウは中にクーピーやノートなどを入れています。


跳ね上げ式なので、机の上はいつも綺麗にしていないといけません。






Photo_6
机とちょうど高さがあった、フェリシモで昔買った引き出し。
(今も販売されています)


これ、引き出しの前と後ろで色が違っていて、気分を変えたい時は入れ替えて楽しめます。


ソウが時々色を変えています。

色味は全てくすんだ色合いなので、アンティークのスクールデスクにも合います。









Photo_7
棚の上。

まだ整理したばかりなので、これからいろいろディスプレイは考えていきたいと思います、ソウと一緒に。

今は、以前ソウと組み立てた木の飛行機。それとレゴの時計、
ばあばにもらったぶたさんの貯金箱が。







---------------------本日の美味しいオマケ。


Photo_8
春です。

大好きなウド。


天ぷらにして頂きます。








今日からスイは慣らし保育です。
ほんっとに多忙で、訪問しても、短コメか、読み逃げ、ぽち逃げしている日々です~。
(T_T)

コメ欄は開けておきますが、応援ぽちだけでも有り難いです。

いつもコメして下さっている皆さん、陰ながらぽち応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます!!

いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月15日 (日)

ガーデニング&ペイント日和。

ガーデニング&ペイント日和。
…というわけで。

今日は朝から大忙し!

パソを開く暇もないので、携帯から投稿です。

詳細は後日upします!!

子供部屋もなかなか様になってきたので、そろそろ紹介できるかなと思います。
(o^_^o)

|

2009年3月14日 (土)

ユーカリを飾る&古いライスモールドで。

Photo


今日は、家族全員で寝坊してしまいまして…^^;
(ここのところ忙しかったので…
昨日も健康診断や予防接種その他でばたばたしててほとんどPC立ち上げてません。)


朝一でHCへ買い出し&スイの園グッズの買い出し…etc.朝食もそこそこで慌てて出掛けていました。

そんなわけで、久々に午後の更新です。




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




HCでユーカリを買ってきました。
(上記画像)
鼻炎や花粉症に効くとのことで、ダンナくんがずっと欲しがっていたもの。

この「シルバードロップ」という品種は萌芽力が強いらしいです。

地植えして大きく育てて、リースも作りたいと思っています。



Photo_2
パスタソース。

瓶にメーカー名や目盛りが付いているもの。(凹凸で)
またしても瓶に惹かれて。

添加物もアミノ酸は入ってなくって、まぁ許せる範囲かな?(笑)と思って購入してしまいました^m^。






Photo_3
またしても『デルカップ』(健康酒のようなもの)。


この瓶、小さくってすっごく可愛いんです。










Photo_4

そして、クーヨン別冊。

最近出た『おかあさんのための自然療法』と以前から読んでみたかった『シュタイナーの子育て』。

クーヨン別冊は、おもしろくって、いつもぼろぼろになるまで読み込んでしまいます。






:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ようやく雨が上がって、お日様が見えてきました!


この週末はペイント、植え替え、しなくてはいけないことがたくさんあるので、晴れてくれないと困ります。


Photo_5
昔、実家の裏の林の近くに落ちていたライスモールド。(ご飯型)

はげていて、傷んでいます。



今はソウが松ぼっくりやドングリを入れています。





Photo_6

取っ手が取れて穴が空いています。


この穴をふさいで、多肉を植え込んでもいいかなと思っています。












昨日はちょっとパソコン設定でトラブルがありまして、全然訪問できていません~
(T_T)

今晩はお楽しみの訪問タイムを取れたらいいなと思っています。



いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月13日 (金)

シンプルなピンチハンガー&リビングの配線すっきり!

Photo_2


昨日は天気も良いので、お洗濯日和。

いろいろまとめて洗濯しました。




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ






Photo_3

我が家のピンチハンガー。

アルミやステンレス製のものを使っています。



プラ製より断然丈夫!!

プラ製はすぐに駄目になってゴミになる頻度が高く。
石油系のものは地球にも優しくないので、なるべく買いたくない製品。


出しておいても見た目にも可愛いので、気に入っています。



あとは、ハンガー。

ダンナくんが大学時代から使っているシンプルなハンガーを使っていますが。
(ワタシの方は大学時代、クリーニング屋さんからもらったワイヤーハンガーを愛用してました
^m^)

プラ製でちょっと劣化が激しくなってきていまして。。。



駄目になったらプラ製じゃないものを長く使いたいと思って、もうずっと探しています。

MUJIのハンガーも良いんですが、肩の部分にへこみがあるデザインが良いんですよね…。


どなたか良いものを知ってらしたら教えてくださいね♪


ちなみに、クローゼットの中のハンガーは、木製のものやワイヤーハンガーを使用。
クリーニング屋さんのハンガーのリメイクなんかもしてみたり。。。





Photo_4

買ったままだった、セール品の端切れを地直し。


(本当は室内で陰干ししています。撮影のため(笑))



地直ししている時はワクワクします。



さて、バッグを作らなくっちゃ!








:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


昨日、いろいろなトラブル発生しつつ、ひかりネクストに切り替え終了しました。

Wiiも無線でひかりにつなぎました。
予定ではあと一台のパソも無線LANでつなぐつもり。
(ノートンの更新サービス期間が終わってないからもったいなくって^^;)


ところがお願いしていた配線工事の連絡が行き届いてなかったようで。
また後日、また工事することに…(T_T)


Photo_5
ひかりを導入したかった一番の理由。

これ。→

電話線が天井近くに張り巡らされていたんです。

これが見た目にも嫌で嫌で。。。
ひかり回線が安くなるのを待ち続けて、5年。

ようやく撤去することができました。





Photo_6

すっきり。

これで、このコーナーのディスプレイも思う存分楽しめます。


シュガーバインの青いポットを植え替えてしまったので。
差し色がなくなってしまい、今考え中のコーナーです。
^^;











-----------------------本日の美味しいオマケ。


Photo_7
ooLife *オーガニックレシピ手帖*より。

牛丼風味☆新玉かんぴょう丼
(紅ショウガないんですけど…^^;)

かんぴょうがブームです。
U字工事のお陰で。^m^

これは食の細いソウも完食!!


揚げ玉を加えてみたので、ちょっと油ぽくなって、よりお肉の感じになってたようです。^m^


乾物は常備しておけるので、いろいろ置いておくと便利。





いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月12日 (木)

母子手帳ケース&お家のモチーフ。

Photo


今日、実はようやくひかり導入なんです。^m^
皆さんのおうちの環境は既に、でしょうか??


しかし、この忙しい時期に…(笑)

そんなわけで、昨日からバタバタしてます。。。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




そして、明日は、下の子、忘れていた2回目のポリオの接種。
(超バタバタしてます…^^;)


予防接種に関連して、母子手帳ケースの話題など。


上の画像は、ソウの母子手帳ケース。

雑貨屋さんで購入。

男の子なんですが、この花柄が気に入って。
使い勝手もものすごくいいです♪



Photo_2
スイのはラフ&チープのもの。


ガーゼ素材にキノコ柄、でも、シックな色合いってところが気に入って。









Photo_3
実は、こちらは使い勝手がいまいち…

閉まらないので、面テープをつけ直して。
オマケに中身も出ちゃうし…^^;

なので、リネンテープを縫いつけて、スナップボタンを付けました。

デニム地にテントウムシの柄も好き。






:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


Photo_4
そして、ようやくミシンを使い始めました。

最初はお家モチーフなんか作って腕慣らし。
そんな時間あるのかって感じですが。
(笑)

早く園グッズ縫わなきゃ!!






このお家モチーフの作品、ちょっと失敗して作り直していますが、完成したら、またUPしますね。



さて、ほんっとバタバタしてコメレス訪問遅れてます。
ごめんなさい…(>_<)



いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月11日 (水)

インテリアのアクセントに*錆び錆びの缶たち。

Photo



今日は朝から良い天気!!

布団を干したら、近くの小さな林からウグイスの啼き声が。


我が家は袋小路にありまして。
庭は人目に付かないし、表の道路も車はウチの車とお隣さんの車しか通らないという静かな環境なのですが。

ちょっと出ると大きな通りや国道がある場所。


それでも、毎年その林からは早春にウグイス、初夏にはカッコウの啼き声が聞こえてきます。



良いお天気の中、気分爽快!
今日も復職に向けての整理や入園準備に頑張ります。(*^_^*)




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ






さて。

またしても、子供部屋の隅から昔の細々とした雑貨が出てきました。


上の画像は、いつから持っているのか思い出せない、錆び錆びの小皿。

(中のアクセは、まゆまゆさんのヴィンテージアクセショップlovebirdのもの。)





Photo_2
こちらは香港土産のPENINSULA HOTELの缶。
錆び錆び。

確か大学時代に家庭教師のバイトをしていて、そこのお母様に頂いたクッキーが入っていたんだと思います。

中に可愛いはんこがたくさん入っていました。
はんこは中学生の頃買ったものです。



はんこは移動して、グリーンを植えても良いかな、と。






Photo_3
オーストラリアにいた時に、毎日のようにパンに塗って食べていた、ベジマイトの空き瓶。

(中に溶岩のようなものが入っているのだけど…
覚えがない…^^;)




手前は学生時代に愛用していた香炉。

これも錆び錆び。

15年以上前のものですので…







Photo_4 
我が家の近くには、全国でも有名な陶器の町があります。


昔、そこの民芸店で買ったブリキの金魚グッズ。
(こういうのよく見ますよね??)


今でも売ってると思いますが、これらはもうかなり錆びています。

和モノもさりげなくインテリアに合わせると格好いい。












Photo_5
メリーチョコの空き缶。

これが一番錆び付いていました。
中学生の頃使っていた空き缶。

中には「生活の木」で買ったポプリグッズが入っていました!

中学生の頃は赤毛のアンのような世界に憧れてポプリなんかも作っていました。




この缶、今もあるのかな??

これも素敵に飾れそうです。






オマケに。
Photo_6
こんなバッジが。

多分学生の時、フリマでゲットしたんだと思います。

^m^。






---------------------本日の美味しいオマケ。


Photo_7
ちょりまめ日和より。

簡単2分♪とろとろお子様カレー

…すみません、写真撮るの失敗しました^^;。
子供たちが食べたがって、ゆっくり撮れなかったんですもん~(>_<)

美味しそうな写真は、ちょりママちゃんのブログ↑で見て下さいね♪


とろとろですっごく美味しい!!

子供たち、夢中で食べました。






いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月10日 (火)

多肉をプレゼント*おからのケーキ。

Photo



昨日は、ママ友であり、大学時代のサークルの後輩でもあるSが遊びに来てくれました。


彼女もナチュラル指向なので、お土産に持ってきてくれた、もちきびのおかずや、豆腐のケーキがすっごくおいしくて。
(写真撮れば良かったですね…^^;)



帰りに、お土産で多肉ちゃんの挿し芽をプレゼント。
(上の画像)


何の変哲もないスクリュー蓋の瓶に。

麻ひもやウッドビーズ、マステでラッピングして。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





Photo_2
オマケに、こっちも。

ブルーの陶器のタンブラーに植えたもの。

このタンブラーは100円^m^。




水苔に植えたものなので、水やりも簡単で喜ばれます。











Sが持ってきてくれた惣菜やスイーツに感動して。

夜はおからでパウンドケーキを焼いてみました。


Photo_3
クックパッドのレシピを参考に。
Cpicon ふんわりふわふわ 基本のおからケーキ by ひろつま


レシピの分量をちょっと変えて作りました。

おから200g
卵3個
BP小さじ4
てんさい糖2/3カップ


卵をハンドミキサーでひたすらかき混ぜます。






Photo_4

そのお陰で、ふわふわ~♪


しっとり感もあります。










Photo_5


フィリングは、漬けた梅酒から取りだした梅。


これがすっごく良い味を出します!!












卵を3個も使ってしまったので。

夜は、もちきびを卵代わりに使いました。


Photo_6
Sに教えてもらったもの。

野菜を炒めてもちきびを入れて一緒に炊きます。

玉ねぎと麩を使いました。

もちきびが卵のような風味。
子供たちも喜んで食べます。







いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月 9日 (月)

木のカトラリー*インドネシアから...etc.

Photo


フランスから。

ケーキやペストリーの形の『フェーブ』(そら豆という意味)。


キリスト教の祭日(エピファニー)。
ガレット・デ・ロワというケーキに入れられる磁器や陶器製の小さなもの。


これ、大好きなので幾つか持っているのですが。
フェリシモの予約コレクションで発見。


スノードームやフローティングペン、ヒンジボックスなど。
小さな世界にはとても惹かれてしまいます。





↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





Photo_2
インドネシアのサオ材のカトラリー。


果実が実らなくなった老木から作られています。

堅くて燃えにくいので捨てられるような木材だそう。

逆に堅くて反りがないのでカトラリーには最適。
捨てられるはずのものが、こうしててカトラリーとして生まれ変わります。


手触りも良くって、スイが気に入ってしまい、ずっと持ち歩いています。(゚m゚*)








Photo_3
こちらは、『haco.PEACE BY PEACE COTTON PROJECT』の軍手。

売り上げの一部はインドオーガニックコットン栽培の支援、土地の原状回復のための輪作支援、研究開発支援などに使われるそうです。

可愛い軍手。
ガーデニングや掃除に。




フェリシモにはこういう環境に配慮した商品もあるので、チェックして積極的に買うようにしています。




-------------------本日の美味しいオマケ。


Photo_4
petite maison *ゆるべじごはん*より。

焦がし味噌マヨの納豆チャーハン


焦がした味噌と、マヨネーズと納豆。
すごく合います!

水菜も大好きのソウ。
「これ、美味しい!!」とおかわりしていました。(^_^)v





いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月 8日 (日)

我が家のガーデン*本日の様子。

Photo


相変わらすほんっとばたばたしております。。。(T_T)
(昨日は結局更新したときしかPC立ち上げる暇がありませんでした~)


昨日はようやく子供部屋の整理に終わりが見えてきた感じに…。

綺麗になったら、Upできるといいなと思っています。





↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





我が家の庭にもようやく春の足音が…。


Photo_2

ジューンベリー。


ようやくつぼみが出てきました。
















Photo_3

ブルーベリーの方には、赤いつぼみが。




















Photo_4

ハニーサックルのつぼみはほころび始めています。













Photo_5
つるばら。サマースノー。













Photo_6

ユキヤナギ。


白い小さな花が好き。











Photo_7

こちらは一年中咲いている、ローズマリー。














本日も時間の合間をみて訪問したいと思っていますが。。。

忙しくってスミマセン…(>_<)



---------------------本日のオマケ。



Photo_8
梅酒。

漬かった梅を取り出して、ケーキを焼いてみようと思っているのですが。。。



ほんっと忙しくって…^^;















いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

|

2009年3月 7日 (土)

お掃除→*ミシン周りの整理*

Photo


依然慌ただしい日々です…(T_T)


子供部屋の整理を始めて、一番時間が掛かっているのが。
部屋の隅に積み上げられたワタシの仕事の書類関係…。

一体何年前の??って時効の書類まで出てきて、大変です^^;。
思い切っていろいろ処分している最中。




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

それだけでは飽きるので、時々階下に降りてきては。
和スペースにある、ミシン周りの整理も同時進行。

ここも気を抜くと、一気に汚くなります。(笑)


トップの画像は、木の空き箱に入っている、ミシン脇の雑多なモノ入れ。


Photo_2
ボタンやレーステープなど、ちょこちょことたまっていくもの。


ボンヌの瓶などに入れて片づけています。















Photo_3
瓶もただ置いてあるだけだったので。

庭の物置に放置してあった、蓋なしのブリキの缶に。


ちょっとすっきり。

中身が見えるように、あとで専用ラックを作るつもりではいます。





Photo_4

ミシン糸は、キャンディジャーに入れているのですが…。


よく使う色の糸は、いつの間にか、丸い缶の中に。。。


これも検討事項。














整理していると、しまい忘れていたモノが出てきます。


Photo_5
いつか使おうと思っている、100shopのスパンコールワッペン。


ちょっとレトロな感じ。










Photo_6

ちょうど一年前くらいに友人にもらったワッペン。

ワタシがネットを始めた10年前に。
初めてできたネット友が彼女。

その時はお互い独身だったから、毎日ネット繋いでずーっとやり取りしてました。^^


今はお互い2人の子持ち。

子供のもの縫ってるって話をしたら、ぱっとこんな可愛いモノを送ってくれました。







昨日は、ブログ村もワタシも調子が悪く(一緒に並ぶモノ?^m^)、ほとんど訪問できませんでしたが。

今日は時間をみて回りたいと思います♪




--------------------本日のオマケ。


Photo_7
ソウ、カーズの950ピースのパズル完成!
(数ヶ月掛かりましたが)

ジグソーは集中力がつくので、やりたいと言えば、やらせています。

パジャマは、ドラマ『ラブシャッフル』で香里奈さんが着ているのと同じモノ。
キャラもののパジャマより、ラブシャのパジャマを喜ぶ、4歳児ソウ。^m^





いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月 6日 (金)

子供部屋のヨーヨーキルト**完成。

Photo


まだまだ子供部屋の整理は続きます。。。


昨日は、こんなものを発見。

ブルーのガラス瓶。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



子どもの頃、父親の部屋にあったブランデーやコニャックの瓶が並んだレトロなリビングボード。

そこの隅にこの瓶が置いてあったのです。

中には飴が入っていて、コルク栓がしてあった覚えがあります。

それをいつだか、もらってきて、子供部屋の隅に放置したままだったので…。
ちょっと飾ってみようかな。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


子供部屋に使おうと思っていたヨーヨーキルトが取りあえず縫い終わりました。

…と言っても、モチーフのみ、まだ繋げていませんが。

Photo_2

全部で68枚。


キルトショップで買った端切れセットなので、色合いも思った通り。









Photo_3
ちょっと並べてみました。

まだちょっと小さいかな??

子供部屋や自分たちのクローゼットの整理していて出てきた不要の服をヨーヨーキルトにして繋げてもいいかも。






Photo_4
切った端切れも、勿体なくって。


くるみボタンにしたり、繋げてキルトにしたりしてもいいかも。










今日は金曜日、資源ゴミの日。

金曜日って最近いつも天気が悪くって、紙ゴミ、段ボール類が出せないでいます。
(>_<)

子供部屋や仕事の書類の整理をしていて、大量の紙ゴミや書籍(仕事関係の)が出たのに全く処分できず。

廊下に置いてあるのですが、通行に邪魔で邪魔で…




いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月 5日 (木)

天井からグリーンをつるして…。

Photo


++++++++++++++++++++++

最初に。

ちょっと最近忙しく動き回っていたので、体調崩したようです…(ρ_;)


昨晩は気分が悪くなり、PC立ち上げることもできず、横になってしまいました。
(コメレス訪問できずすみません。本日ゆっくりさせていただきますね)


…こんな調子で来月から復帰できるのかしら???((・(ェ)・;))

仕事もして、家事もして、子育てもして。さらにブログまで書いてらっしゃる方はすごいなと改めて思いました。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




さて、先日、ソンバーユの瓶に植えたセダム。
Photo_2


→こちら。


瓶の口には麻ひもがくくりつけてあります。


松ぼっくりとあわせて、つるしてみました。
(一番上の画像)

目玉クリップもつけてイイ感じ。






Photo_3
窓辺のグリーンコーナーの上に。


天井からつるすことで日も当たるし、立体的なコーナーになった気がします。


白い鳥かごも一緒につるしました。










Photo_4


鳥かごの中には、SPAM(Lite)の缶に植えた虹の玉。



鳥かごは分かりにくいですが、買ってきた後、ヤスリがけして、ワトコオイルをすり込んであります。

ジャンクな感じに仕上げました。


SPAM缶もポップなので、純ナチュラルな感じではなく、気に入っています。










Photo_5
鳥かごの上には、ワイヤーでできた小鳥も飾って。




逃げた小鳥。














今日は訪問メインでいきたいので、この辺で…



--------------------本日の美味しいオマケ。


Photo_6

昨日に引き続き、素麺で。

petite maison*ゆるべじごはん*より。

幸せな昆布ねぎ あったか素麺


昆布茶で味付けです。


簡単にできるのに、葱の甘みが利いてすごく美味しい!
胡椒を掛けて頂きます。









いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月 4日 (水)

子供部屋の整理...古い宝箱から…。

Photo


大きくなってきたシュガーバイン、植え替えしました。

良い香りがして楽しんでいたヒヤシンスももう終わり。
瓶も来年まで保存です。




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




さて、只今、物置状態になっていた子供部屋の整理中。


その他もろもろ、ばたばたしていて只今、PCに向かうのは夜だけになっています。

コメ頂いた皆さま、夜遅くの訪問、お許しくださいね♪


Photo_2

子供部屋を整理していて出てきた、小さい頃使っていた宝箱。

オルゴール付き。


こういう絵が懐かしい感じがします。













中に入っていたもの。



Photo_3
ネックレス。
(でも、これは最初は妹のモノだったはず。欲しくて強奪した気がする…^m^)

光にかざすと、七色のガラスがキラキラします。




それと、クラシックプーのミニ缶バッジ。
裏側は錆びてきています。


これをお店で見つけた時に感動したの、今でも覚えています。

中1、だったと思います。




小さい頃からデ○ズニーキャラには全く興味がなかったので。
あちらのプーさんではなく、こちらを探していたのです。

ワタシの住む田舎には売ってなくって、おばさんの家に行った時にデパートで見つけて即買い。
懐かしいなぁ。。。



Photo_4
木のおもちゃやブリキの缶なども一緒に出てきました。

こういう小さいモノが昔から好きでした。


木の馬(?)は色があせ、缶やミニハーモニカは錆びてきています。

こういう古い感じがまた味。






Photo_5
リアルなキーホルダー。

これらは高校の時使っていたモノ。
帆布無地のトートバッグにつけていました。

他にも同じようなキーホルダーが幾つか出てきました。


今人気のシュライヒに似てます。


恐竜はティラノサウルスだと思うのですが、現在想像されている姿とちょっと違うところが昔っぽい。

裏側に『MADE IN W.GERMANY』と書いてあります。
ベルリンの壁崩壊以前のものです。





処分せず、取っておいたお気に入りの物たち。


整理中にタイムトリップを楽しみました。




---------------------本日の美味しいオマケ。

Photo_6
vege dining 野菜のごはんより。

七味でピリ辛☆人参だけのナポうどん


スイ用に素麺&七味なしで作りました。

相当美味しかったらしく、夢中で食べていました。

簡単にできちゃうし、子供にも大人気の味です。


もちろん自分用には、七味多めにして頂きました♪








いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月 3日 (火)

手作りハンドクリーム&ナチュラルなクリームたち。

Photo



昨日は、温かいコメント、ありがとうございました。

心がほっこりしたり、じーんとしたり。。。

ブログやってよかった~って思いました。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




昨日は重い腰をあげ、産休に入る時に持ち帰ってそのままの、山と積まれた仕事の書類や書籍類、用具を整理し始めました。

あ~、あの生活に戻るのか、という気持ちと、よっしゃ!またやるぞ~って気持ちと。
複雑です…。



今月は復職と下の子の保育園入園準備に大わらわの一ヶ月になりそうです。

それでも、やっぱり更新もしていきたいので、よろしくお願いしますね♪


++++++++++++++++++++++++++


愛用している手作りのハンドクリームがなくなったので。

また作りました。

以前と同じように、winさんに教えて頂いた作り方です。

Photo_2
蜜蝋にホホバオイル、それにエッセンシャルオイル。
子どもも使うので、ラベンダーのEOを使います。


すごく良い香りで癒されます。

手作りなので安心。
(winさんの記事はコチラ


同じように、winさんレシピで作った寝ぐせ直しスプレーもソウが愛用しています。

市販のものは「臭い!(ケミカルな香りで)」と言うので…







クリームと言えば、我が家で常備しているのは、これ。

Photo_3
ソンバーユ。

馬油100%のオイル。
授乳のトラブルにもよく使われます。

肌荒れに効果抜群です。


昨日、なくなったので新しい瓶をおろし。

古い瓶にはセダムを植えてみました。

麻ひもでつって。
同じ瓶とは思えない感じに満足。

このまま誰かにあげようかな??





Photo_5
同じく愛用中のレスキュークリーム。
湿疹などのトラブルに。

主にワタシが使っています。
何故か右手だけに湿疹が出るのです。



何度も記事にしている、おじいちゃんからもらった薬箱に入っています。

古い留め具の十字マークが可愛い。










--------------------本日の美味しいオマケ。


今日は、二つとも、うーらちゃんレシピ。

うーらのオーガニックレシピ手帖』を参照して…。

Photo_6
おくらと長芋の柚子胡椒きんぴら

直売所で買ってきた、規格外サイズの長芋。
どっさり入って、一袋100円。

おくらはないので、長芋だのきんぴら。^^;

柚子胡椒の味が利いていて美味しい!!





Photo_7
酸味ほのか☆厚揚げの梅照り焼き

最近子ども部屋の整理やら仕事の準備でばたばたしてますが、梅味を口にすると元気になる気がします。

厚揚げというと、いつもワンパターンな味付けになってしまっているので、これ良いです。








いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月 2日 (月)

多肉を瓶に&*皆さまへお知らせ*。

Photo


『come home!vol.15』を読んでいたら、多肉の植え方が載っていました。

いままで試したことのなかった方法。

早速…。




↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



Photo_2

今まではサボテン用土などに植えていたのですが、水苔で。

コチラの方が更に水やりの手間が省けそうです。

捨てようと思っていた、アルミのカップに植えてみました。(中央)
「北海道」!と黒々とプリントされていたのですが、ヤスリで削って消しました。(笑)





Photo_3
こちらは空き瓶に。

梅醤エキスの入っていたスクリュー蓋の小瓶。

水苔+多肉+古いピンクのかごで可愛く生まれ変わりました。






友達にプレゼントするのも良いかもしれません。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ちょっと長いですが、読んで頂けると有り難いです。↓




☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆ お知らせ ☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆


先日、10万ヒットを超えることができました。

あと一週間、来週の今日でちょうどブログ開設一周年です。



ワタシがネット上にHPを開設したのが、1998年。

web素材屋さんをしたり、デザインした作品を紹介したり、ウェブリングを友達と作ったりといろいろ活動してきたのですが、ここ数年は仕事が忙しく、更新もままならず…。

産休育休を機に、長らく使っていた掲示板を廃止し、ブログを始めたのが昨年の3月9日でした。



最初はブログすることで何か変わるの??って思っていたのですが。

いざ始めてみると、たくさんの方に刺激を受け、今までぼんやりとしていた自分の生活スタイルがはっきりと見えてきました。


地球と自分に優しい暮らしをすること。無理なく続けていくこと。

それが本当の意味でのナチュラルライフだと思うのです。



最初はぽつぽつ更新だったのが、いつの間にか毎日更新になり。。。

【毎日更新する】という目標があることで、逆に毎日の生活にハリが出て、ぐうたらせず、ぱきぱきと動くようになりました。

そして、更新するたびに多くの方に読んで頂き…。

それが喜びでもありましたので、こうして続けてこられたんだなと。
皆さんには本当に感謝しています。



それと。
実は、こうやって毎日精力的に活動していたのには訳がありまして。

ワタシはあと1ヶ月、4月になると、復職することになっています。


仕事はかなりのハードワーク。

朝早くから出勤、残業もあり、持ち帰り仕事もありの仕事。

4月からは多分、もうこのように頻繁に更新することはできないと思います。


1年間、専業主婦気分を満喫できて、本当に楽しかったです。

期限付きでも、憧れの専業主婦気分で、あれもこれもと毎日忙しくしていました。

「何せこせこ動いているの?」「もっと日々ゆったり丁寧に暮らせないの??」
と思われた方もいらっしゃったと思うのですが、そんな理由があったからなのです。



専業主婦になって、今のスタイルを極めたいと願う気持ちはあるのですが。

やはり、求められるところで自分の力を試したいと思う気持ちも事実だし。

(ワタシが辞めると)家計が大変なことになってしまうのも事実なので^^;。


そんなわけで、やっぱり4月から戻るつもりでおります。
(でも、精神的にも体力的にもハードな仕事なので、定年まで働くのは嫌だな~(笑))


皆さま、毎日更新まで、あと1ヶ月、どうかお付き合い下さいね!




いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

2009年3月 1日 (日)

キッチンを使いやすく*その5...ツールの収納。

Photo


今日はIH周り、キッチンのツールの収納についてです。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

★もうすぐ10万ヒット!
ブログ開設して1年が経とうとしています。
遊びにきてくださる皆さんありがとうございます。
99999や100000を踏んだ方はコメ頂けると嬉しいです♪★





以前はツールが汚れるのが嫌で、引き出しの中に入れていたのですが。

出してみるとどうかな?、とよく使うモノだけ、今のところ試験的に出しています。


Photo_2

ミルク缶型の入れ物に。

ソウがおもちゃ入れに使っていたものを。



本当はもう少し、レトロな入れ物がいいので。

そのうち骨董市やリサイクルショップでこれだというモノに出会えたらいいなと思っています。











Photo_3
木べら。


長い方は、ワタシが大学時代の頃から使用しているモノ。

短い木杓子は、ダンナくんが大学時代の頃から使用しているモノ。


両方とももう15年は経っていますが、まだまだ現役です。


剥げた琺瑯のバットに合います。
古いもの、使い込まれたものに惹かれます。









Photo_4
自然に帰る素材を中心に選んでいますが、どうしてもこういうものは、必要。

ならば、と全部OXOで揃えることに。
統一感が出ます。


シリコンヘラも一体型のものと迷ったのですが、結局XOXに。







さて、昨日、よく写っていなかった調味料のボトル類。

Photo_5
手前がオイル類。
(でも、中央は醤油)
オイルボトルに入っています。

奥の緑色の密封瓶はリユースのビール瓶。
昨日も書きましたが、一人暮らし時代から買い換えはしましたが、ずっと使っています。
お酢や、料理酒など。



一番奥のブルーの琺瑯の入れ物には、昨夏漬けた自家製の梅干しが。


他の調味料は全部引き出し(瓶類の専用引き出しがついているので)に入っているので、そこに全て収納してもいいのですが…

やっぱりこれは長年こうしてきたので、変えられないところです。



今日は、本当はキッチンの石けん類についても書く予定でしたが。
この週末は子ども部屋の整理など、ばたばたしてますので、この辺で…


引っ張ってます、すみません~(^-^;



---------------------本日の美味しいオマケ。

Photo_6
クラールセゾニエールより。

ハリハリ止まらない♪海苔切干しのビネガーマリネ

本当に止まりません!!
味見...とかなりの量をボウルから食べてしまいました^m^

切り干しの臭味(?)も綺麗に消えて爽やかなビネガーの味です♪




いつも応援ありがとうございます。

★もうすぐ10万ヒット!
ブログ開設して1年が経とうとしています。
遊びにきてくださる皆さんありがとうございます。
99999や100000を踏んだ方はコメ頂けると嬉しいです♪★



お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

« 2009年2月 | トップページ | 2012年5月 »