« 子供部屋の整理その2*ベビーベッドのリメイク* | トップページ | 古いPCの処分&庭でBBQ*。 »

2009年3月19日 (木)

子供部屋にもグリーンを&白菜の花。

Photo


子供部屋にもグリーンを置きたいのですが、水やりなど、お手入れがちょっと面倒…。

そんなときにはお手入れ簡単なグリーンをちょこっと置くと可愛いです。



↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




上は、庭で剪定したアイビーを水挿ししていたもの。
(アイビーは目隠しなどのためにあちらこちらに植えてありますが、マメに剪定しないと大変なことに…)

根っこが出たので、瓶+水苔で。

アイビーはほんっと丈夫なので、お手入れも簡単。



Photo_2
こちらは多肉の葉挿し。

処分しようとしていたスパイスラック。
薄いピンクでペイント。

それにプリンのガラス瓶を3つ並べて。


マステでちょこっとアクセント。







Photo_3
3つ、種類の違う多肉の葉挿しです。

多肉は丈夫なので、子供部屋に置いておいても安心。


子供と大きくなっていくのを見守る楽しみもあります。







Photo_4
右端の玉つづり。


ちーっちゃい芽と根っこが。












子供部屋を綺麗にしても、やっぱり我が家の生活のメインはリビングなので。
子供部屋のグリーン、なるべく世話が楽なのがいいですよね。^m^



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


昨日はちょっと実家に用事があって、慣らし保育から帰ってきたスイを連れ、行ってきました。


天気が良かったので、実家の庭や境内を散歩。


Photo_5
青空に白梅。


ウチの方はちょっと寒いので、ようやく梅が満開という感じです。










Photo_6

山門。

どの位昔のものなのか、母に聞いたのですが、テキトー大臣の母、「あれ?いつ建ったんだっけ??」(笑)


小さい頃はよくこのあたりで遊んだりしていました。













Photo_7

黄色が鮮やか。












Photo_8

沈丁花。












Photo_9
木瓜の老木。

かなり小さい頃からこの花を見てきました。











Photo_10
祖母の畑のアネモネ。

最近HCでアネモネを見て、我が家にも植えたいなと思っていました。

来シーズンは我が家の庭で見たい花。








Photo_11

裏へ行くと、畑が続いています。


風が暖かくって気持ちいい。















Photo_12

スイもどんどん畑の中へ。


お陰で、服も靴も真っ黒に。。。^^;

















Photo_13
母の畑で。


白菜の花が咲いていました。


このあと畝ってしまうというので、菜の花の部分を摘み取ってきました。













Photo_14

青々として美味しそう。














Photo_15
菜の花のペペロン。

何人かの料理レシピブロガーさんのところで菜の花をペペロンにしているのを拝見して。


春の味がしてすっごく美味でした。







Photo_16

お散歩から戻ってきたら。

妹がかぼちゃでプリンを作ってくれていました。
(*^_^*)

すっごく美味しい~♪
















いつもコメして下さっている皆さん、陰ながらぽち応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます!!

いつも応援ありがとうございます。

お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)


(↓クリック「ぽち」×2で投票です
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ BLOG RANKING 

別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

|

« 子供部屋の整理その2*ベビーベッドのリメイク* | トップページ | 古いPCの処分&庭でBBQ*。 »