インテリアのアクセントに*錆び錆びの缶たち。
今日は朝から良い天気!!
布団を干したら、近くの小さな林からウグイスの啼き声が。
我が家は袋小路にありまして。
庭は人目に付かないし、表の道路も車はウチの車とお隣さんの車しか通らないという静かな環境なのですが。
ちょっと出ると大きな通りや国道がある場所。
それでも、毎年その林からは早春にウグイス、初夏にはカッコウの啼き声が聞こえてきます。
良いお天気の中、気分爽快!
今日も復職に向けての整理や入園準備に頑張ります。(*^_^*)
↓続き…の前に応援ぽちっとお願いしますね!
さて。
またしても、子供部屋の隅から昔の細々とした雑貨が出てきました。
上の画像は、いつから持っているのか思い出せない、錆び錆びの小皿。
(中のアクセは、まゆまゆさんのヴィンテージアクセショップlovebirdのもの。)
こちらは香港土産のPENINSULA HOTELの缶。
錆び錆び。
確か大学時代に家庭教師のバイトをしていて、そこのお母様に頂いたクッキーが入っていたんだと思います。
中に可愛いはんこがたくさん入っていました。
はんこは中学生の頃買ったものです。
はんこは移動して、グリーンを植えても良いかな、と。
オーストラリアにいた時に、毎日のようにパンに塗って食べていた、ベジマイトの空き瓶。
(中に溶岩のようなものが入っているのだけど…
覚えがない…^^;)
手前は学生時代に愛用していた香炉。
これも錆び錆び。
15年以上前のものですので…
我が家の近くには、全国でも有名な陶器の町があります。
昔、そこの民芸店で買ったブリキの金魚グッズ。
(こういうのよく見ますよね??)
今でも売ってると思いますが、これらはもうかなり錆びています。
和モノもさりげなくインテリアに合わせると格好いい。
メリーチョコの空き缶。
これが一番錆び付いていました。
中学生の頃使っていた空き缶。
中には「生活の木」で買ったポプリグッズが入っていました!
中学生の頃は赤毛のアンのような世界に憧れてポプリなんかも作っていました。
この缶、今もあるのかな??
これも素敵に飾れそうです。
オマケに。
こんなバッジが。
多分学生の時、フリマでゲットしたんだと思います。
^m^。
---------------------本日の美味しいオマケ。
ちょりまめ日和より。
簡単2分♪とろとろお子様カレー。
…すみません、写真撮るの失敗しました^^;。
子供たちが食べたがって、ゆっくり撮れなかったんですもん~(>_<)
美味しそうな写真は、ちょりママちゃんのブログ↑で見て下さいね♪
とろとろですっごく美味しい!!
子供たち、夢中で食べました。
いつも応援ありがとうございます。
お時間ある方は、是非、応援クリック、よろしくお願い致します~↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
我が家のナチュラルライフを綴ったこのブログ、応援して下さいね!
(*^-^)
(↓クリック「ぽち」×2で投票です)
別ウィンドウが完全に表示し終わるまで待って下さいね♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
| 固定リンク
最近のコメント